寝るだけで改善する!?『発達障害もどき』がいるらしいという話。

情報

こんばんは( ・∇・)!

今日、子供達の生活習慣の乱れが問題になっています。

その中でも今回は

スマホやゲームが普及した事により
夜遅くまで明るい液晶を見る事で起こる、

『睡眠障害』 『寝不足』

”睡眠不足による事で起こる心身の乱れ” に、
焦点を当ててみていきたいと思います!

早寝・早起き・朝ごはん

基本これらが守られていれば、子供達はちゃんと育つ!!
発達脳科学者で小児科の成田奈緒子先生
太鼓団を押しているそう。

年齢によって必要な睡眠時間は異なる!

  • 0歳児→14〜15時間
  • 1歳児→14時間
  • 3歳児→12時間
  • 小学生→10時間

が理想の睡眠時間だそうです。

やばい!うちの子はそんなに寝てない( ;∀;)!!

睡眠時間が短い事で起こる子供への影響

自己肯定感が低くなる

寝る時間が遅くなるほど、
自分のことを好きだと感じる割合が減ることが
研究でわかっているのだそうです!

夜間に強い光を浴びて夜更かしするうちに、
本来持っている昼間性動物としてのリズムが狂ってしまう。
その影響により、心身の不調となって表れる

何でもないのにイライラする!!
と、なり
周囲に攻撃的になる!

また、海外の研究で

  • 低学力
  • 少年犯罪
  • 薬物依存
  • 10代の妊娠
  • 自殺 など

自己肯定感に関係があることが指摘されている。

ま、、、まじですか。

そして、
特に日本の子供達は
自己肯定感が世界的に見ても低いことが
問題視されています。

もちろんこれらは、睡眠の影響が全てではありませんが。

*母親、周囲の大人の影響も要因の一つ!
(この事についてはまた別の機会に書きます!)

 

他にも睡眠不足は…

  • 骨や体が形成されにくくなる
  • 食欲不振
  • 注意や集中力の低下
  • 将来、肥満の危険因子になる など

様々な影響を引き起こします!

そもそも発達障害とは?

  • 幼少期より一貫してみられる特徴である
  • その症状によって、生活に支障をきたしている。
  • 特徴は様々で、一人一人異なる!

(こだわりが強い、コミュニケーションが苦手、忘れ物をよくする、気が散りやすい、読み、書き、計算が苦手、などなど。)

結果、
睡眠不足によって起こっていた症状が
発達障害と勘違いされるケースがあるということ。

本当の発達障害か、最近言われている『もどき』なのか…

判断は難しいかも知れません。
それでも
生活習慣を見直す事で改善されるケースがあるという事!!

規則正しい生活を送っていれば心身のバランスが安定する。

睡眠不足がいかに良くないか、
改めておわかりいただけたかと思います。

朝は早く起き
朝ごはんをしっかり食べ、
体を目覚めさせましょう!!

朝ごはんは
一日を活動的に過ごす、スイッチになります!!
そして
夜は早く寝る。

基本的な生活習慣は一生続きます。

お子さんの将来のためにも

今すぐ生活週間の見直しを始めてみませんか?

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました